上 流
♦観測日時:2015年4月12日 10:10 ♦観測場所:宮崎市大淀川河口より16Km上流 ♦流 量:毎秒120㎡、少し濁っている ♦川 幅:200m
♦観測日時:同上 ♦観測場所:同上
中 流
♦観測日時:2015年5月24日 10:50 ♦観測場所:都城市国道221号線の橋上より下流望む ♦流 量:毎秒45㎡ ♦川 幅:約40〜80m
♦観測日時:2015年5月24日 10:55 ♦観測場所:同上、橋の真下の水流、下流側 都城市の人口16.6万人、少し汚れ、濁る
源 流
♦観測日時:2015年5月29日 6:00 曇り ♦観測場所:高千穂峰東5㎞の御池(河口湖)付近 清水とアヒルの群れ。
♦観測場所:同地点 深さ100m余り。周辺に人家なし。日本で市弁の清水の湖の一つ。
♦観測場所:同地点 ♦流 量:毎秒0.1㎥ 高千穂峰のふもと。周辺に水田あり
特 長
流量は毎秒105.9㎥で九州一。流域人口は約70万人で九州3位。源流の霧島山(新燃岳等は現在立入禁止)の韓国岳〜高千穂峰は安全が確保されたら、日本最高、世界有数のハイキングコースである。霧や雲が吹き上がり、あの2つの大きな火口!