本明川

一級水系
流域 長崎県諫早市・雲仙市
延長 28.0 km
流域面積 249.0 km2

下  流

♦観測日時:2015年5月29日 12:30
♦観測場所:本明川河口
諫早湾干拓堤防道路内側の湖面、濁っている


 

上  流

♦観測日時:2015年5月29日 13:30 曇り
♦観測場所:本明川上流
♦流  量:毎秒0.3㎥
♦川  幅:約5m
九州最小の一級河川のため、幅約5m、毎秒0.3㎥ 小さい谷の両側に水田が多い。清流。


 

特  長

長崎県は半島と島々の県で、山は浅く、河川は短く、平地は狭い。上流は水田地帯、中流に諫早市街、下流は干拓農地と濁った調整池。平野中・大河川のない長崎県の実情も理解せねばならぬ。長崎県は、農業用水上水道、工業用水の確保が難しいが、雲仙温泉西海国立公園もある。長く美しい海岸線、天然の良港を生かせ!

お問い合わせ先

水の文明 〒800-0314
福岡県京都郡苅田町幸町13-2
093-436-1370 fujimoto@air.ocn.ne.jp